梱包改善専門部会(BIAC/JAFA共同研究部会)

biacJAFA

梱包改善専門部会とは

BIAC(国際航空貨物航空会社委員会)とJAFA(社・航空貨物運送協会)との共同研究会の1つに当梱包改善専門部会があります。部会では荷主への啓発活動として、理想的な航空貨物梱包の在り方、また航空輸送に耐え得る梱包事例の検証をしています。
主な活動内容として輸出貨物の梱包モニタリングを実施し、脆弱梱包が原因で貨物に損傷を与える可能性があるものに対しては、荷主に対し改善を要請しております。一方で優良梱包と認められた貨物の荷主へ、感謝状と記念品を贈呈し敬意を表しております。また、荷主を対象にした空港施設見学会を実施し、航空会社上屋内の輸出入貨物取扱作業の見学を通して梱包に対する理解をより深めて頂いております。
航空貨物梱包の大切さを皆様にご理解いただき、物流に対する安全安心、並びに物流の効率化に寄与する活動に日々努力を重ねて参ります。


航空貨物の梱包について

航空貨物は、迅速、確実、安全な輸送のために適切な梱包がなされていることが必要です。
航空輸送に適していない梱包の場合は、以下のような問題が発生します。

①貨物の内容品に破損・変質等が発生し易くなります。
②荷崩れや内容品が外部に漏れ、他の貨物、及び航空機に損傷を与える可能性があります。
この場合、他の貨物へ与えた損害、及び機体の修復、清掃に要した費用につき1賠償を請求される
可能性があります。
③航空機用パレット・コンテナ等への積み付けを含む貨物搭載に時問を要し、航空機の定時
運航に影響を与えます。
④航空機用パレット・コンテナ等への段積みを含む効率的な積み付けが出来ず、貨物スペースの
有効活用が図れません。ひいては航空機全体に搭載できる貨物量が減り、貨物が予約便に
搭載できなくなったり、運送コストが高くなる原因となります。

IATA(国際航空運送協会)の規定では、「通常の取扱い状況下で安全に運送できる梱包を行うことと、
通常の運送で発生するあらゆる事象に耐えられる梱包を行うことは、荷主の責任である」
旨述べられております.(TactruIebook2.3.1.1, 2.3.2.1.d)

この「通常の取扱い状況下」と「通常の運送で発生する事象」には、空港での航空機用パレットや
コンテナヘの段積みを含む貨物積み付け作業や航空機運航中に発生する、振動・ゆれ・傾き・衝撃・
気圧変化・温度/湿度変化
が含まれます。

適切に梱包されていない貨物は、再梱包をお願いすることがあります。
不適切な梱包が原因の損害は、運送人の約款上免責であり、損害賠償の請求金が支払われない
可能性があります。